消費者・事業者金融 倒産すでに23件 過払い金返還 続く淘汰 [過払い金返還請求]

過払い金返還請求や収入減で、倒産した貸金業者の数が本当に多かったようですね。 6月に完全施行される改正貸金業法を受けて、さらに業績は悪化するとみられているようです。 今やピーク時の10分の1に減ったんですか…。 今後どうなっていくか、注目していきたいと思います。[目]




消費者・事業者金融 倒産すでに23件 過払い金返還 続く淘汰

(2009年12月22日 フジサンケイビジネスアイ)


 今年の消費者金融と事業者金融業者の倒産件数が11月時点で昨年(21件)を上回り、23件に上ったことが21日、帝国データバンクの調査で分かった。過去5年で最多だった2005年と同じ水準で、過去に取りすぎた過払い利息の返還や、収入減で資金繰りに行き詰まる業者が増えたのが要因だ。

 来年6月までに、貸し出しを年収の3分の1以下に抑える改正貸金業法が完全施行される予定で、帝国データは「さらなる市場の縮小と業績悪化が避けられない」と予測している。

 負債総額は11月までに8443億円に達し、破綻(はたん)したリーマン・ブラザーズ系の事業者金融業者の倒産などで7986億9700万円にのぼった08年を上回るペースだ。

 今年2月に倒産したSFCG(負債5500億円)と、11月に倒産したロプロ(同2500億円)の事業者金融大手2社が全体を押し上げた。

 ただ、この2社を除くと、ほとんどが負債十数億円の中小業者で、「体力のない業者が(改正貸金業法が定める)上限金利の引き下げや景気低迷で収入が減り、倒産するケースが増えている」(帝国データ)ようだ。

 一方、08年度の主要90社の営業収益合計は、前年比22.3%減の1兆4412億1700万円で、全体の約85%にあたる70社が減収になった。

 また、最終利益が把握できた72社のうち、41社が最終黒字、31社が最終赤字だった。

 アイフルが私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続きを進め、武富士も社債の条件変更に乗り出すなど、大手も生き残りに必死だ。帝国データは「業者数はピークだった1986年の10分の1の4752社まで落ち込んだが、今後も倒産が相次ぐ恐れがある」と指摘している。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。